2024.8.15

最近のドラクエウォークが苦痛すぎるのでその理由を考えてみる

最近、ドラクエウォークのイベントで嫌な目にあいました。

そのイベントの名はスペシャルウォークDAY。メタルキングのこころを入手可能とあり、頑張って攻略するつもりでしたが、最終的に、2個入手可能だったAのこころを1つしか入手できませんでした。

イベントの内容をよく確認していなかった自分が悪いのですが、イベントの期間が2日と短いこともあり、気づいた時には後の祭り。

炎天下の中、リッカの宿屋にビンゴシートと報酬を受け取りに2回も訪れ、報酬を貰うにも期間的にハードな条件を達成する必要があり、なんとか最終日の午後に条件を達成して宿屋に報酬を受け取りに行ったら、メタルキングの討伐で入手できるこころはAで、討伐タイミングが2日間で合計4回しかなく、報酬を受けとったのが2日目の夜だったので、結果的に1つしかこころを入手することができませんでした。

条件が分かりにくいこともあって、一つ達成したら、さらに条件があって...を繰り返した結果、運営にバカにされているような気分になったのは、多分、私だけではないと思います。元々、運営の匙加減が強いゲームなのは知っているつもりでしたが、今回はとくにそれを感じました。

そんなわけで、ドラクエウォークのモチベが下がっていることもあったので、この機会に不満に思っていることを書き連ねたいと思います。

というか、この記事はスペシャルウォークDAYが終わった数日後に書いているのですが、ここで初めて、今回のイベントではメタルキングのグレードSのこころはまだ入手できないことを知りました。

分かりにく過ぎませんかね...。

目次

  • メガモン戦が苦痛すぎる
  • ギガモン戦が苦痛すぎる
  • ほこら攻略が苦痛すぎる
  • ストーリーのボス戦が苦痛すぎる
  • イベントが苦痛すぎる
  • 心珠の排出率が渋すぎて苦痛すぎる
  • 過去の武器が陳腐化してきて課金ゲーと化したウォークが苦痛すぎる
  • 惰性でやっているのを自覚してしまっているのが苦痛すぎる
  • 最後に

メガモン戦が苦痛すぎる

まず1つ目の不満ポイントですが、最近、メガモンスターの討伐が苦痛すぎます。

メガモンを楽しく討伐しているプレイヤーって、今、いるんでしょうか。私はいないと思います。面倒なだけです。

ドロップするモンスターのこころ欲しさに討伐しているので、周回を余儀なくされるのですが、その割にフルオートでの攻略が段々と難しくなっていて、こころのスペックはそこまで上がらないのに、入手する手間は増えています。

もちろん重・廃課金ユーザーであれば、火力でゴリ押しできるパーティで攻略することも可能なのでしょうが、ライトユーザーではそれは無理というもの。とはいえ、リリース初期からプレイしている私ですら、そんな状態なので、新規プレイヤーではなすすべはないでしょう。

1日1回限定のバフを使って、やっと倒せる、といったことが多いので、それでグレードSのこころがドロップしなかったら、もう諦めて、グレードAのこころが配布されるのを待つようになりました。

その内、グレードAのこころが1つでもドロップしたら、そこでメガモンの討伐はやめるようになると思います。

ギガモン戦が苦痛すぎる

メガモンスターの攻略同様にギガモンスターの攻略も苦痛です。

ギガモンといえば、覚醒前提の強いこころが入手できるので、攻略は必須級のイベントですが、覚醒するまでに40戦近く戦わないといけないので、正直、飽きますし、フルオートだと順位が低くなって、入手できるポイントが減り、もっと戦わないといけなくなります。

最初は面白かったギガモン戦も今では、面倒な作業になっていて、これも周回が必要なので、せめて、半分くらいの回数で覚醒できるようにしてほしいですね。

じゃないと、多分、ギガモン攻略すらしなくなるか、そもそもウォークをやめるかのどちらかになります。

ほこら攻略が苦痛すぎる

ほこらの攻略も苦痛ポイント。

最近、高レベルのほこらを攻略している人っているのでしょうか。

私はライトユーザーですが、高レベルのほこらについては、もうやる前から諦めています。

理由は、モンスターが強すぎて、普通に全滅するのと、勝てたとしてもマニュアル操作で、フルオートでクリアできなくなったから。さらに、使いどころが難しい限定的なこころが多く、やる意味を見出せなくなりました。

おそらくコンテンツ的にヘビーユーザーの暇つぶし、という位置づけにしていると思うので、ライトユーザーはおよびではないようです。

ストーリーのボス戦が苦痛すぎる

これはだいぶ前から思っていたのですが、ストーリーで登場するボスって強すぎませんか。

ドラクエウォークにストーリーとか誰も期待していないので、イベントのボスと同様にワンターンくらいで勝てるレベルでいいです。

ストーリーに登場するボス相手に、何の準備もせずに挑むと、ほぼ100パーセントで負けます。なので、ボス攻略用にパーティを組む必要があるのですが、面倒なのは、ストーリーなので、ポイントを自宅の近くに配置すると、在宅中の狩りで邪魔になるので、自宅から離れた場所で攻略する必要がある点。

ストーリーのボスを攻略する度に1回戦って負けて、弱点やパターンを確認し、その上で、一旦、自宅に戻って攻略用のパーティを編成し、そして、また、自宅から離れたポイントまでバトルするために出かける、というのをボスが出てくる度に繰り返しています。

面倒すぎじゃありませんかね。

どれだけ人に苦痛を味合わせれば気が済むのでしょうか。せめてクリア済みのポイントは後からいつでも場所を変更できるようにしてほしいです。

イベントが苦痛すぎる

ドラクエウォークのイベントはジェムの配布とイベント限定のこころの入手がメインです。

この内、イベントで苦痛と感じるポイントは、限定のこころの入手についてで、イベントの期間によって、限定モンスターの遭遇率やドロップするグレードが調整されている点です。

確率が一定であれば、そうは感じないのですが、イベントの期間によって調整されているので、イベントの大小に関わらず、常にある一定の可処分時間を要求されます。

この点が運営の匙加減を強く意識する結果となっていて、それを感じてしまうと、途端にやる気が失われるので、もうちょっと奥ゆかしさを学んでほしいところですが、今さらですね。

心珠の排出率が渋すぎて苦痛すぎる

めちゃくちゃ暇な時に心珠の生成を行っているのですが、グレードSが出る確率が低すぎないでしょうか。

先日、心珠を1000個くらい生成して、グレードSまで合成できたのはまさかの「0」個でした。なんの収穫もなかったので、さすがに生成に費やした時間を返してほしいと思ったのは言うまでもありません。

というか、グレードSの心珠が出ても、使える心珠の割合が昔よりも低くなっているような...。ここでも運営の匙加減を疑ってしまいます。

過去の武器が陳腐化してきて課金ゲーと化したウォークが苦痛すぎる

メガモン、ギガモン、ほこら、ストーリー上のボスと、それぞれのモンスターが強くなって、段々と攻略が面倒になってきているわけですが、それに比例して武器の性能も格段に上昇しています。

ドラクエウォークの最大のデメリットは売上を装備でしか上げられないこと。過去の武器よりも性能を上げることで、課金による収益を上げようとするのは仕方ないとは思いますが、その煽りをもろに受けているのが、ライトユーザーで、武器の性能を上げたことにより、それに対応してモンスターが強くなってるので、過去の武器が陳腐化して、結果、攻略が難しくなっている、という状況になっています。

リリース初期からドラクエウォークをプレイしていますが、ここ最近、上記の流れが顕著で、ヘビーユーザーとライトユーザーの差が昔よりも広がっている印象。

正直、ドラクエウォークに代わる、散歩中に楽しめるゲームがあれば、そちらに移る自信があるので、ゲームとしての終わりは近いのかもしれません。

惰性でやっているのを自覚してしまっているのが苦痛すぎる

ドラクエウォークを今でもプレイしている理由を改めて考えてみたのですが、ゲーム性を楽しんでいるわけでも、欲しいこころや装備があるわけでもないので、惰性以外の理由が思い浮かびませんでした。

どの時期が一番楽しかったのかと聞かれれば、キングスライムやキラーマシンのこころが第一線で使えていた頃な気がします。

あの頃は、こころ欲しさに近所を自転車で走り回っていたのですが、今ではそんな気すら起きないので、そういうことですね。

最後に

そんなわけで、スペシャルウォークDAYの憂さ晴らしにドラクエウォークの不満点を上げてみましたが、いかがだったでしょうか。

同じように感じている人は少なからずいると思います。

一番の不満点を要約すると、難易度の調整で、個人的にはコンテンツによって調整すべきと思っていますが、実際は、なんでもかんでも新しい武器に合わせて難易度を上げてしまっているが現状です。

周回が必要なコンテンツでマニュアル操作必須とか、ヘビーユーザーならまだしも、ライトユーザーに対しては諦めて課金するか、ゲームをやめるかの2択を迫っているようなもの。

こころに関しては、すでに過去のコンテンツは掘りつくした感があるので、ドラクエ以外のゲームとコラボするしかない気がしますが、ドラクエというコンテンツゆえに世界観に合う合わないがあり、それはそれで難しそうですね。

現在、ドラクエウォークに対して抱いている感情は、ウマ娘を引退した時のものと似ている気がするので、本気で引退が近いのかもしれません。

まあ、周年イベントも近いので、ここからなんとか挽回してほしいですね。

アニメ・コミック・ゲーム】関連記事