2020.8.8
2020.8.15

システムの割り込みで定期的にPCがフリーズする場合の原因と調査

先日、使用しているノートPCの画面が定期的に数秒間フリーズしてしまうという現象に遭遇しました。

最初はそこまで気にしていませんでしたが、ノートPCを仕事で使うようになると、その現象が意外と頻繁に発生していて、しかも定期的なものであることに気が付いたので、この原因を調査してみることに。

ノートPCはDellのInspiron 14 5405(Ryzen 7 4700U)。OSはWindows 10 Proです。

目次

  • 詳しい症状
  • フリーズの原因
  • マウスのUSBレシーバーを接続しているポートを変える
  • セキュリティソフトやベンチマークソフトの削除
  • SSD関連の設定変更

詳しい症状

フリーズの発生頻度は30分に1回。1度だけではなく、30分が経過すると定期的に発生します。時間は精確で、8:45に発生したら次は9:15、その次は9:45、といった感じ。

フリーズしている時間は5~10秒程度。

フリーズはその時だけで、あとは普通に使用することができます。

この現象に最初に気がついたのは、作業中に時々、無線で繋いだマウスの反応が鈍くなったことがあってからで、しばらくは『たまたまかな』と思って、そのまま放置していましたが、仕事でPCを常に使用するようになって、この現象が頻繁に発生していることに気が付きました。

画面にタスクマネージャーを常に表示させて、パフォーマンスでCPUの使用率を確認すると以下のような状態。

画面がフリーズしてしまうので、使用率が跳ね上がった際にCPUを占有してしまうプロセスを確認することは難しかったですが、CPUの使用率が下降した際に一瞬だけ確認できたのは「システムの割り込み」というプロセスでした。

フリーズの原因

無線のマウスが悪いのか、インストールしたアプリに問題があるのか、そもそもノートPCの初期不良なのか、CPUを占有してしまうプロセスが「システムの割り込み」という、よく分からないものだったので、問題の特定には時間がかかりましたが、私の場合、フリーズしていた原因はノートPCに繋いで使っていたUSB Type-Cハブでした。

有線LANや外付けディスプレイ利用時のHDMI出力に使っていたのですが、このハブに原因があったのは意外で、このハブを使い始めてから症状が現れたのなら特定は容易だったと思いますが、ノートPCの購入と同じタイミングでこちらのハブを利用していて、同時期にセキュリティソフトの導入なども行っていたため、原因の特定が難しくなっていました。

セキュリティソフトや最初に導入したベンチマーク系のソフトを削除したり、SSD関連の設定に問題があるのかと思ってレジストリを弄ったりしましたが、それでも改善せず、試しにUSB Type-Cハブを引っこ抜いたら、現象が発生しなくなった、という流れになります。

また、それだけではノートPCとハブのどちらに原因があるか分からなかったので、家にあった別のUSB Type-C経由のHDMI変換ケーブルを使って試したところ、そちらでは今回のフリーズは発生しませんでした。

[2020年8月15日 追記]

後日、別メーカーのUSB Type-Cハブを購入して取り付けて見ましたが、今回と同様な現象が発生しました。

USB Type-Cハブに問題があるものと思っていましたが、どうやらノートPC(Dell Inspiron 5405)にHDMIや有線LANなど複数のポートが用意されたハブを接続すると、30分毎にプチフリーズするようです(おそらく問題があるのは有線LAN)。

こうなるとノートPC側のBIOSやドライバに問題があるのだと考えられますが、最新のものにアップデートしても改善されなかったので、しばらくは様子を見てみようと思います。

今回のようなプチフリーズの現象を調べると、SSD関連の設定不備の記事を多く見かけましたが、かなり精確な時間で定期的にフリーズが発生している かつ 「システムの割り込み」プロセスがCPUを占有している場合は、USBに接続している機器を疑った方が良さそうです。

以下、今回のフリーズの原因調査で試したことをログとして残しておきます。

マウスのUSBレシーバーを接続しているポートを変える

最初は使用しているLogicoolマウスの無線(Unifying)に問題があるのかと思い、USBレシーバーを接続しているポートを変えたりしてみましたが、改善せず。

電池切れの場合は、マウスカーソルが意図しない動作をしたり、画面がフリーズしたまま動かなくなる、といったことがこれまでに何度かありました。

セキュリティソフトやベンチマークソフトの削除

セキュリティソフト(ESET インターネットセキュリティ)やベンチマーク関連のソフトを削除してみましたが、改善せず。

低スペックPCで時々画面の反応が鈍くなる場合は、セキュリティソフトが原因であることも以前は多かったです。

SSD関連の設定変更

プチフリーズについて調査した際、一番、今回の症状に似ていたのがSSDのLPM問題。

PCの動作が突然止まってしまう!SSDの謎の不具合「プチフリ」の原因と対策は?

ただ、こちらの記事を参考にレジストリを設定してみましたが、私の場合、電源オプションにHIPM機能の設定は表示されませんでした。

最適化ツールについては未使用。

スマートフォン・パソコン】関連記事