2022.12.29

ソロで神社へ初詣に行く際に注意すること

今年も残り僅かとなり、また、年末年始の時期がやってきました。1年が経つのは本当に早いですね。

この時期、多くの人が実家へ帰省しているかと思いますが、運賃の高騰や人混みを避けて、年末年始は自宅で過ごすなんて人も多いのではないでしょうか。

私の場合は後者なのですが、この時期にいつも悩んでいるのが、年末年始の過ごし方です。

家族がいればまた違うと思いますが、残念ながら独り身なので、普段の休日と変わらずに過ごすのは少しもったいない気がしますし、かと言って、なにかやることがあるのかと言えば、正月らしいイベントは基本的にソロ向けではないので、とくになかったりします。

なので、結局、初詣くらいは行っておきたい、という結論にいつもたどり着くのですが、実際に行ってみると、ソロで行く際には注意が必要なこともあったり...。

以前、ソロで初詣に行って失敗したことがあったので、それについて、少しだけ、紹介したいと思います。

目次

  • 規模の小さな神社は避ける
  • 有名な神社は避ける
  • 結論

規模の小さな神社は避ける

ソロで初詣する際に一番気を付けないといけないのは、神社の大きさです。

なぜ大きさが重要かと言うと、以前、近所に神社があって、ちょうどいいと思って正月に初詣に行ったのですが、そこには長蛇の列ができていました。

正月三が日なので順番待ちの列ができるのは当然なのですが、問題は列の長さではなく、幅です。

私が行った神社の参道は、片道2列くらいの幅しかなく、並んでいるのは9割方、家族連れ。そんな集団の中にソロで行くと、年明け早々、肩身の狭い思いをします。

その時は、後ろに並んでいる家族連れが、私の横が空いていたので、先に行こうとする子供を静止するような声が何度も聞こえてきて、ものすごく居たたまれない気持ちになりました。

さらに2列に並んでいて、隣が空いているということは、他の参拝客が複数人でお参りしている中、自分の番になった際は、一人でお参りする形になってしまい、若干の孤独感を感じる中、お参り中は後ろの順番待ちの家族連れから、早くどいてくれないかな、という無言の圧力を受けます。新年早々に精神的ダメージを負いたくはありませんよね。(若干の被害妄想は入っているかと思います)

中にはそういったことに気にしない人もいるかもしれませんが、個人的な経験談としては、初詣で近所のそこまで規模の大きくない神社に行くのはやめておいた方がいい、というのが結論です。

有名な神社は避ける

では、規模の大きな神社に行けば問題ないのか、というと、ソロで訪れている人が他にも沢山いるので、ファミリーからの圧力は薄れますが、そういったところは基本的に騒々しいので、落ち着いて参拝するには向いていません。

とくに有名な神社であれば、正月期間中はかなり混雑します。

以前、神奈川県の川崎大師の近くに住んでいたことがあり、正月だったので初詣に行ったら、めちゃくちゃ混んでいて、お参りどころではなく、人混みに流されて、疲労だけ残った記憶があります。

そもそも実家へ帰らずに自宅に居残りしている理由の一つに、帰省ラッシュの混雑を避ける、というのがあるので、初詣で自ら進んでそういった場所に行くのは抵抗があるかと思います。

また、有名な神社の場合、家族連れよりも学生が友だち同士で訪れる割合が高く、そういった人たちは大体が陽キャなので、ソロで参拝する私のような人にとっては、あまり出会いたくない人種です。

結論

最終的な結論ですが、ソロで初詣に行く際は、そこそこの規模でそこまで有名ではない神社に行くのがよい、ということになります。

ただし、それでも落ち着いて参拝するには向いていないので、初詣の際は簡単にお参りするに留めておいて、後日、またゆっくりと参拝に訪れるのがいいと思います。

今年は厄年だったので、近所の神社に何度もお参りしましたが(合計20回以上は行きました)、周囲に誰もいない中、ゆっくりとお参りするのは、なんだが得した気分になったので、オススメです。

観光・レジャー】関連記事